
1月1日
元旦祭
新年を祝い皇室の弥栄と国の益々の発展を祈るとともに、氏子崇敬者と地域社会の平和と繁栄を祈り元旦に行われるお祭りです。
年間の祭典
7月1日
毎月1日午前6時斎行。 心身の浄化と魂の育成をはかり日々の暮らしの安全をお祈りするお祭りです。 宮司による祝詞奏上のほか、参列者全員で敬神生活の綱領を唱和します。 敬神生活の綱領 神道は天地悠久の大道であって、崇高なる精...
7月17日
夏祭は、一年の農作業の中間点の時期に収穫にむけて無事実り豊かな秋を迎えられるよう祈願するお祭りです。あわせて「夏越の大祓・茅の輪くぐりの神事」を行います。また「子供相撲大会」「神楽」「剣の舞」が奉納されます。
7月18日 ~ 7月31日
チラシダウンロード(PDF) 過ぎし半年の無事を感謝し、半年の更なる平穏を祈るおまいり。 この新たな習慣を「夏詣」と称しています。 新しい日本の風習 夏詣|https://natsumoude.com/
9月1日
毎月1日午前6時斎行。 心身の浄化と魂の育成をはかり日々の暮らしの安全をお祈りするお祭りです。 宮司による祝詞奏上のほか、参列者全員で敬神生活の綱領を唱和します。 敬神生活の綱領 神道は天地悠久の大道であって、崇高なる精...
9月13日
例大祭の前日(9月13日)に行われる前夜祭です。 小瀬川熊野神社の例祭日は9月14日です。 祭典終了後、豊栄舞(とよさかのまい)、御神楽が奉納されます。
9月14日
神社鎮座の日に行われるお祭りです。神社にとって最も重要なお祭りで、大祭にあたります。 小瀬川熊野神社の例祭日は9月14日です。 前夜祭(9月13日) 祭典終了後、豊栄舞(とよさかのまい)、御神楽が奉納されます。 例大祭(...